派手すぎたり、ミニスカートや肩などが出る肌の露出の多い服装は、神聖な場所にはふさわしくありません。
動物の殺生を連想させるヒョウ柄などのアニマル柄や、本来作業着であるデニムパンツ、その他露出が多い服装や素足、派手すぎる服装などは避ける
参拝する際は、マフラーやコート、帽子はなるべくとってから参拝するように心がけましょう。

▼神様から好かれる正しい参拝のマナーとは?

●元旦の午前中に行くのが基本

古来の作法に則るなら、大晦日の夜は家で歳神様を待ち、元日に雑煮を食べた後で午前中に初詣に行くのが基本です。
まず、「鳥居は尊敬する人のお宅の玄関のようなもの」なので「“こんにちは”“お邪魔させていただきます”という気持ちとともに礼をして入りましょう」という。

●「御守り」は参拝前に授かります

一般的に、お守りは年初めのご挨拶に神社なお寺などに出向いた時に購入する人が多いようです
参拝前にお守りを授かりそのお守りを握りしめながら参拝を行う事で、お守りにパワーが宿ります。

●手と口を清めることを忘れずに

必ず手と口を清めてから参拝をすること。なぜここで清めるのかというと、私たちの普段目には見えない自分についた「罪・穢れ」を祓うためです。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします!

Twitterでウェブオピをフォローしよう!

関連する記事

「田植えなう!」稲が植えられたのは田んぼではなく・・・

田植えの時期になりました。しかし、稲が植えられたのは田んぼではなく・・・

GEN / 8442 view

【新型コロナ】外出自粛、家でどう過ごす?『オンライン飲み会』『イチゴ狩り』etc… …

外出自粛、家で何をしますか?巣ごもりアイディアをまとめてみました。

そんたん / 5665 view

『愛』のある言葉の効力は永遠…今は亡き母の言葉で、数々の人生の苦難を乗り越えた女性の…

今は亡きお母さんに、子供の頃言われた言葉のおかげで立ち直ってきたそうで…そのツイートが話題を集めています。

GEN / 2019 view

関連するキーワード