鹿の胎児や鹿の角は滋養強壮の効果が知られ、鹿の骨を出汁にしたスープに鹿肉を入れる“鹿づくし”の料理が一般的です。

また、ウサギの頭部のやわらかい肉を麻辣や五香粉で味付けすると最高の味になります。
豚の脳みそはフワフワした触感で芳醇な味わいがあり、生臭さがまったくありません(前出・中国人ジャーナリスト)

中国では人気の野生動物だが・・・

食文化は国によって違って当然だが、不衛生な野生動物は、ウイルスを媒介するリスクがある。
動物からヒトへの感染は大きな危険を伴う。
自治医科大学附属病院感染制御部長の森澤雄司医師はこう話す。

「野生動物はウイルスを宿すことがあるので、衛生的な環境で屠殺して精肉しないと、ウイルスがヒトに伝染する可能性があります。しかも本来はヒトにうつらないウイルスが偶然にも感染した場合、ウイルスとヒトの相性によって思わぬ感染力や毒性の強化につながる恐れがあります」
1月26日、中国当局は野生動物の取引の一時的な禁止を命じた。

多くのウイルスの発生源となっている中国

アジアかぜの流行から約60年、重症急性呼吸器症候群(SARS)の発生から約20年が経過した今でも、中国は多くの危険な感染症を生み出す震源地となっている
SARS発生以降、中国は感染症の監視・発見で前進を遂げてきた。

国内の一部地域で栄養価が高いとされているものの、通常はあまり見かけることがない動物については販売規制を強化してきた。
が、こうした市場の人気はなお根強く、多くの都市での生活で欠かせないものとなっている。
需要があるから市場が存在している。

ここに市場がなくても、需要がある限りどこかで姿を現すことになるだろう

「新型コロナ」タイの保健省が治療法を発見?

中国人旅行客の患者にエイズウイルス(HIV)治療薬とインフルエンザ薬を混合して投与したところ、症状の改善を確認。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします!

Twitterでウェブオピをフォローしよう!

関連する記事

武漢の実態を取材してきたフリーの中国人記者、相次いで拘束 行方不明者も

中国当局の新型コロナウイルスへの対応に国内から批判の声が高まる中、湖北省武漢市で実態を取材してきたフリーの中…

TONE / 3564 view

米大手スーパー、感染リスクの中働く従業員に「感謝ボーナス」「ヒーローボーナス」を支給

市民と日常的に交流するスーパーの従業員、特に売り場スタッフは感染するリスクは高い。アメリカ大手スーパーマーケ…

TONE / 3094 view

「人工呼吸器は若い人に」譲ったイタリア人神父、新型コロナで死去

新型コロナウイルスによる感染被害が厳しいイタリアで、自分より若い患者にと人工呼吸器を譲った72歳の神父が15…

TONE / 2444 view

「住宅地の真ん中への建設反対」新型コロナの検査施設を住民が破壊 コートジボワール首都…

西アフリカのコートジボワールの首都アビジャンで5日夜、新型ウイルス検査のため建設中の施設が、住民により破壊さ…

隼総 / 2211 view