一体なぜ・・? 3月に離婚が増える理由
3月になると離婚が増える理由についてまとめました。
一年間で最も離婚件数が多いのは“3月”
厚生労働省によれば一年間で最も離婚件数が多いのは3月だ。
春は別れの季節。
そして、夫婦問題に区切りをつける人が一年でもっとも多い季節でもある。
なぜ3月が一番多いのか?
なぜ、「3月離婚」を選ぶ夫婦が多いのだろうか。
離婚する夫婦には、それぞれ配偶者が知らない思惑があることも少なくない。
◆年末に離婚を切り出す
『離婚を相手に切り出す時期』として最も多いと考えられるのが年末。
これは年内に離婚届けを出し、スッキリした気持ちで新年をスタートさせたいという心理が働くからです。
ただし、実際には年末に離婚の意志を伝え、受け入れられたとしても、ほとんどの場合はそこからタイムラグが生じます。
そのため、年末に話し合いをスタートさせ、もろもろの決着がつくのがだいたい3月というケースが多いのではないでしょうか
◆4月にすっきり新生活を始めたい
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします!
Twitterでウェブオピをフォローしよう!
Follow @webuopi_net
関連する記事

「これが私の母です」まさかの◯落ちに複雑な反響集まる
TONE / 1967 view

割り込みは絶対にやめて!トラック運転手が車間距離を空ける理由
近年、SNSの復旧でリアルな声が聞こえる時代になってきました。今回は、トラック運転手からの注意喚起「割り込み…
そんたん / 8373 view

こんぺいとうは食べるとき舐めちゃダメ!? 金平糖専門店女将「口に含んですぐ噛み砕くこ…
こんぺいとうと言えば…食べるとき舐めちゃダメらしいよ。 金平糖専門店『緑寿庵清水』の女将さんが言うには・・・
GEN / 25046 view
アクセスランキング
人気のある記事ランキング