飲み屋に行き感染拡大したケースが多かった70代男性

新型コロナウイルスの感染拡大で外出自粛が呼びかけられています。

特に「三密」に該当する場所は感染が起きやすいと言われており、飲み屋さんも該当する環境なので休業しているところも多いですよね。

そんな中、飲み屋さんへ行き感染するケースがよく報道されていた70代男性が、なぜ飲み屋さん通っているのかを「小林幸子(。◕ ∀ ◕。)凡夫(@sateco)」さんがツイートし反響を集めています。

その理由は「お台所機能」

「妻を亡くした夫が、夕飯と晩酌を兼ねて近所の飲み屋に”毎日”通っているパターン」があるそうなんです。

このツイートを見て個人的にも、確かに。と納得でした。

その内容がこちら。

Twitterのコメント

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします!

Twitterでウェブオピをフォローしよう!

関連する記事

「〇〇病院にお勤めですよね?公園とか自粛してほしいんですけど」差別を受けた医療従事者…

久しぶりに公園へ子供を連れて行った際にかけられた心無い言葉。ネットで反響を集めています。

そんたん / 2439 view

「ダルい上司との打ち合わせ回避方法」→ 予想外の“オチ”が面白い!

ダルい上司との打ち合わせ回避法がネットで話題になっています。

ピクルス / 3336 view

新型コロナの感染拡大を受け、香港「1人あたり14万円支給」

新型コロナウイルスの感染拡大などを受け、18歳以上の永住権を持つ住民を対象に、1人あたり1万香港ドル(約14…

TONE / 2659 view