ラーメン店主に“お店を閉めろ”、客に“家にいろ”「この同調圧力、すごく危険だと思う」
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、緊急事態宣言が発令され警戒が高まっています。そんな中、「同調圧力」についてのツイートがネットで共感のを集めています
新型コロナウイルスで様々な問題が起きている
緊急事態宣言が発令され、不要不急の外出自粛が呼びかけれらています。
飲食店などにもその影響はもちろんあり、休業をするお店、お弁当販売や配達で対応するお店、対策を行いながら営業するお店と、対応は様々です。
そんな中、らんちば@千葉ラーメンブロガー(@lanciba)さんのツイートにネットで共感の声が集まっています。
「この同調圧力、すごく危険だと思う」
多くの人が生活と仕事、日常の中で選択しなければならない状況にあります。
一つの選択には背景があり、中身を知らずにいきなり一方的に批判するのは“良いこと”とは言い辛いかもしれません。
ネットで共感を呼んでいるツイートがこちら。
コロナ禍自粛に伴って、思った通り嫌な状況になってきました。それは、ラーメン店主の方にお店を閉めろだとか、ラーメンを食べている人に家にいろだとか、批判のリプライが増えていることです。自分は正義の使者にでもなったつもりでしょうか?この同調圧力、すごく危険だと思います。
— らんちば@千葉ラーメンブロガー (@lanciba) 2020年4月19日
お店を開けることラーメンを食べにお店に行くことが悪であるならば、営業を続けているすべての企業や会社も同じではありませんか。その会社に行って働いている人も同じではありませんか。なぜその人たちには言わないんですか?なぜ個人攻撃をSNSでするのでしょうか。単なる自己満足に過ぎません。
— らんちば@千葉ラーメンブロガー (@lanciba) 2020年4月19日
また、どうしても批判したいのならば、順番が違います。あなたの家族、親戚から言うべきではありませんか?その次に友人、知人、職場の人、ご近所さんから言うべきではありませんか?つまり、あなたが批判して直接影響ある人から言うべきです。
— らんちば@千葉ラーメンブロガー (@lanciba) 2020年4月19日
それでも満足できないならば、あなたの住む地域の行政や国に働きかけるべきです。つまり、赤の他人であるラーメン店主さんやラーメンを食べに行く人をSNSで批判するのはおかしいと言うことです。あなたが持つ正義感は、正しいところで発揮してください。
— らんちば@千葉ラーメンブロガー (@lanciba) 2020年4月19日
Twitterのコメント
例えば、外出自粛の為に通販で買い物する。人間がそれを届けてる。つまり働いてる人が居るお陰で家から出ずに済んでるの。そして、そういう人達が食事する場所が減ってしまい大変なんです。
— 丹Jr.(まことジュニア) (@makoto_jr4648) 2020年4月20日
営業中のラーメン屋さんありがとう!
本当に大変な中、現場で頑張って
— raipachi35 (@raipachi35) 2020年4月20日
お仕事していただき、感謝です。
私の知り合いの会社もかえって経済産業省から今、必要な業種だから休まないでくれと言われ、普通に仕事しているようです。通常時より忙しく、残業が多いそうです。
皆、生き残るのに必死なんです。
飲食店は自粛対象外ですので自粛する必要はないと思います。一方で遠方から人を呼ぶようなお店は自主的に休業されているのも事実です。ただ1つ言えるのは我々消費者も遠征は控えるべきなのかなと思います。あくまでも近場で応援する。それが一番かと。
— やっすん (@mikli0912) 2020年4月20日
誰もこんな時に仕事なんかしたくないよね!
— mari (@mari8855) 2020年4月19日
ただ働かないと生きて行けないからしてるだけ
1度火を落としてしまうと今までの味が出せなくなる店だってあると思うし!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします!
Twitterでウェブオピをフォローしよう!
Follow @webuopi_net
関連する記事

助産師「炎上覚悟で言うけど、飲み会や遊びに行くような人達を看護したいと思わない」→ …
不要不急の外出自粛の意識が日本でも高まっている中、遊びに行く人や飲みに行く人に対して助産師さんが本音のツイー…
そんたん / 8715 view

はま寿司、新型コロナ対策で「回転中止」注文を受けてから握る対応に
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、大手回転ずしチェーンが、回転レーンで商品が回る提供方法を中止する。
隼総 / 3084 view
アクセスランキング
人気のある記事ランキング