新型コロナの影響で生活が苦しい人が多い

新型コロナウイルスの影響で収入が激減し、生活が苦しくなっている人が急増しています。

政府からの給付金や助成金制度なども都度発表されていますが、お金が手元に届いていない人も多く状況はとても深刻です。

そんな中「えんてん(@on_enten)」さんがツイートした生活保護に関する内容に反響が集まっています。

「努力じゃどうしようもないことってある」

生活保護とは、金銭的に生活が苦しい人へ最低限度の生活を保障する公的扶助制度です。

本当に生活が苦しい人が対象になっているものですが、中には現状をごまかしてお金をもらおうとする人が稀にたりするため、何かと「努力しない人たち」「楽してお金もらいやがって」とバッシングされることも多いんです。

そのツイートがこちら。

Twitterのコメント

今は生活保護の基準も新型コロナウイルスの合わせて少し緩和されているそうです。

緊急小口貸付などの国の制度もありますが、今はこんな時ですので我慢せず相談して申請するべきだと個人的にも思います。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします!

Twitterでウェブオピをフォローしよう!

関連する記事

中国から要請があった?「大ごとにしないで」政府関係者語る

政府関係者によると、習近平国家主席の国賓来日を控えて中国側から「大ごとにしないでほしい」と要請があったという…

隼総 / 4094 view

「花粉症です」「喘息です」缶バッチが人気 福岡の咳トラブル以降、注文が急増

新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、電車内でせき込み、「周囲の目が気になる」という人が増えている。そんな肩…

隼総 / 3778 view

88歳で高校卒業、31年の学生生活を振り返り「長かったけれど、うれしい」

鹿児島市の鹿児島県立開陽高校で1日、通信制課程の卒業式があり、歴代最高齢の88歳の高野幸夫さん=同県日置市=…

隼総 / 2851 view

学校では教えてくれない、ニートの常識『仕事辞めたらやるべきこと』

「仕事辞めたらやるべきこと」には順番があるそうで・・・

GEN / 6587 view

早めの対策が必要…「身近な値上げ」はこんなにあった!

新年度を機に値上がりしたもの、値上がりを知らない人のために「身近な値上げ」についてまとめました。

そんたん / 3524 view