無料ファイル転送サービス『ギガファイル便』は危険? 運営元や規約が不明確との指摘が拡散され、運営元がコメントを公表 ⇨ 今後の対応は…
ギガファイル便 ってなに?
ネット上にファイルをアップロードし、そのURLを教えることでファイルを転送することができます。
相手はネット上からアップロードされたファイルをダウンロードするだけです。
HPはこちら
出典:無料大容量ファイル転送・オンラインストレージ GigaFile(ギガファイル)便
現在はアプリも出ている
そんな中、あるツイートが反響を集めている
未識魚 /中川譲@C97 30日西G33b(@mishiki)さんは、ギガファイル便の規約、運営元情報が不明確である点を指摘し反響が集まっています。
ギガファイル便というサービス、
— 未識魚 /中川譲@C97 30日西G33b (@mishiki) 2020年1月19日
・アップロードしたファイルの取り扱いについて規約がない(もうこの時点でアウトだと思うが)
・運営会社は代表取締役の氏名なし(かなり黒い)
・住所と電話番号の地域が合ってないし電話番号は別名義会社(アウトじゃね?)
使わないほうがいいと思うけど。 pic.twitter.com/L9aj063I5z
だいたい、著作権法違反はダメよという条項の中に「公序良俗」に反するファイルは勝手に消すっての入ってるのが文面としてすごくダメでしょ。
— 未識魚 /中川譲@C97 30日西G33b (@mishiki) 2020年1月19日
あと、こんないい加減な規定じゃ18禁の作品は勝手に消され兼ねないし、消されても抗弁できないのでは?https://t.co/jfARwgWK2t pic.twitter.com/6a5mzhkr51
まあはっきり言えば、「アップロードされたデータを盗んだりしません」という規約は書かれてないので、盗み放題でも文句は何一つ言えませんよ。そもそも、規約で縛られてる相手がどの会社なのかも分からないですよ。運営会社とするリンク先と電話番号やPR TIMESに出してる会社の名義は異なりますから。
— 未識魚 /中川譲@C97 30日西G33b (@mishiki) 2020年1月19日
「アルファベットのサービス名が読めない人達向けのサービス」というものすごい仮説を頂戴してしまって、かなり打ちのめされた気分になっている。
— 未識魚 /中川譲@C97 30日西G33b (@mishiki) 2020年1月19日
国税庁のサイトで調べた。「株式会社ギガファイル」は実在しているが、記載の住所はギガファイル便の運営会社としてリンクされているページの情報とは異なる。でも変更前の社名でのウェブサイトは存在している。ただドメインは現社名で登録。https://t.co/8JZhSrOPEyhttps://t.co/m0HeXLUbMV pic.twitter.com/x3R9414Qt6
— 未識魚 /中川譲@C97 30日西G33b (@mishiki) 2020年1月19日
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします!
Twitterでウェブオピをフォローしよう!
Follow @webuopi_net
関連する記事

トイレットペーパーの次はカップ麺…!〝買い占め防止〟イオンの本気がすごい「やはり強い…
「トイレットペーパーが品薄になる」といったデマが流れた時、イオンの底力にネットで反響が集まりました。そして今…
GEN / 13405 view

【公式】カップヌードルの残ったスープで簡単に作れる「茶碗蒸し」が絶品!
日清といえぱカップヌードル!公式からその残ったスープを使った「簡単で美味しい!」「斬新だ」と話題になっている…
GEN / 3302 view
アクセスランキング
人気のある記事ランキング