知ってる?台風の右側が、風と雨が強くて危険な理由
▼過去最大級クラスの台風が接近中
強い台風10号は、日本の南の海上で急速に発達
6日から7日にかけて、非常に強い勢力や猛烈な勢力で鹿児島県の奄美地方や九州に接近、または上陸するおそれ
2日夜の予想では、台風10号は6日午後9時時点で九州の西に達し、台風の勢力を示す中心気圧は925ヘクトパスカル、中心付近の最大風速が50メートルになるとみられる。
記録がある1951年以降、930ヘクトパスカル以下で上陸した台風は、59年に高潮などで死者・行方不明者5千人以上が出た伊勢湾台風など過去に3例だけという。
広範囲で甚大な影響が出る恐れがあるとして、最大級の警戒を呼びかけている。
台風10号の何が危険か 注意点は・・・気象予報士が解説(2020年9月3日) - YouTube
出典:YouTube
ネットの反応
今度の台風かなりやばそうで心配😣
— しょーびずいず (@sbi226) 2020年9月3日
台風、九州の左側を通るのか…台風の右側って怖いんだよな
— (๑・㉨・๑) 🐯くまお🐯ひろ (@kumaokun5) 2020年9月3日
台風きーつけんとやばそ
— りゅー!🐑/🐢/🐳/🐉/🍑/🐙/🎩/🐠 (@Ryu_noko7) 2020年9月3日
みんなもきーつけーよー!
これは本当に厳重警戒しなければいけないですね…。
— 玉子焼き⛅。 (@tamagoyaki3977) 2020年9月2日
▼台風の右側は湿った空気が入りやすく、雨・風が強く危険だった
台風の進行方向の右側では一般に風が強いと言われ、このような性質は以前から船乗りには知られており、航海が危険であることから「危険半円」と呼ばれています。
北半球において台風の進行方向右側では、台風の周囲を渦卷く反時計回りの風の方向と、台風自体が進む方向とが一致するためそれらを合わせると風が強まります。
台風がノロノロ動いている場合には台風自体が進むことによる効果は小さいので、左右でそれほど大きな違いが出るわけではありません。
なぜ・台風の進行方向の右側は雨風が強いのか - YouTube
出典:YouTube
▼過去の台風でも、進路の右側に被害が出ていました
9月26日に宮古島の東海上で北東方向に進路を変え、9月27日に長崎県佐世保市付近に上陸
山口県をかすめたあと日本海上をオーバースピードで進み、翌日朝に北海道に再上陸。
阿蘇山で最大瞬間風速60.9m/s、広島市で58.9m/s、輪島市で57.3m/s、青森市で53.9m/sを記録するなど、最大瞬間風速は26箇所、最大風速は12箇所で観測記録を更新した。
非公式ながら、鹿児島県下甑島の航空自衛隊ヘリ基地の観測で、27日の13時過ぎに最大瞬間風速88m/sを記録した。
室戸岬(高知県室戸市)では最大風速66.7m/s(最大瞬間風速84.5m/s以上)、大阪で33.3m/s(同50.6m/s)、和歌山で35.0m/s(同56.7m/s)、新潟で30.7m/s(同44.5m/s)など、各地で暴風となった。
台風の通過した近畿地方と吹き返しの強い風の吹いた北陸地方で暴風による家屋の倒壊等の被害が特に大きかった。
▼吹き返しの風にも注意が必要
吹き返しは、台風が通過した後にそれまでと大きく異なる風向から吹く強い風のことです。
台風の眼の通過前に南よりの強い風が吹いていたところでは、台風の眼の接近とともに猛烈な南風となり、台風の眼が過ぎ去ったあとに今度は反対の北よりの風が強く吹き返すことがあります。
台風が多く発生する時期は、進路とともに自分が住んでいる地域は台風の右側・左側どちらに位置するのか、という部分にも注目し、早めに対策を行うことも必要です。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします!
Twitterでウェブオピをフォローしよう!
Follow @webuopi_net
関連する記事

「学生時代にそこまで仲良くなかった人から突然メッセージが来た時は10割警戒しろ」その…
あまり仲良くなかった人から突然の連絡、驚きますよね。Twitterでとある人が投稿した「突然メッセージが来た…
ピクルス / 1041 view

【凄技】犬の“毛”で作った作品が凄すぎる「すんげ〜技術だ!」
けーさん / 629 view

「市販のチョコに感謝しかない…」一般人がカカオ豆からチョコレートを作った結果…!
けーさん / 1279 view
アクセスランキング
人気のある記事ランキング
その反対に左側では風が弱いので「可航半円」と呼ばれます。