FAXってなに?“写ルンです”の読み方は? みんなのおもしろ「ジェネレーションギャップ」エピソード
「懐かしい」と感じたおもしろ「ジェネレーションギャップ」についてまとめました。
世代の違い「ジェネレーションギャップ」
世代間の考え方や、価値観・認識の違いなどを表現するときに、よく耳にする言葉です。
流行語や見ていたテレビ番組・芸能人、さらには流行ったファッションや家電なども異なるので「それ、通じないんだ!」とか「なんか話がかみ合わない……」と感じた経験を持つ人は多いはず。
ジェネレーション-ギャップ
【generation gap】
世代間に生ずる知識・関心・考え方などの違い。世代間格差。
(『広辞苑 第六版』P.1193より引用)
▼水道の蛇口
専門学校にて、ネジを回す方向の説明。去年、「水道の蛇口と一緒」と説明したら、「水道の蛇口が家にないから分からない」と言う学生がいて、まーまー衝撃だったんだけど、今年は「水道の蛇口をひねったのが昔過ぎて覚えてない」という学生が。おっちゃん、ジェネレーションギャップにびっくりだよ…
— キタガワ (@pedal_kk) 2018年5月28日
ひと昔前までは、ほとんどがひねって開閉するタイプでしたが、現在ではレバーの上げ下げで開閉、左右で温度調整をするタイプが主流
医療関係や食品関係からは、手を洗って蛇口を締めるときに肘などで水道を止めることができるからと衛生的観点が理由だと考えている方も
ネットの反応
うちの職場の若いのが、バルブの開け閉めの回転方向が分からなくて毎回悩んでる。水道の蛇口と同じなんだけど縦向きになって頭の中で上手く変換出来なくて悩んでいるのかと思いきや、水道の蛇口ですら毎回悩むらしい。 pic.twitter.com/cKEZDT785o
— 悠々閑々@悠々 (@thorn9791) 2014年1月15日
今の若者に説明するのは大変なんだなぁと読んでました。確かにペットボトルのキャップがそうですね。蛇口は私も衝撃的でした(^_^;)
— ウリ坊 (@uribow0606) 2018年5月28日
▼学校の視力検査
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします!
Twitterでウェブオピをフォローしよう!
Follow @webuopi_net
関連する記事

「今、帰省しちゃだめ」身近な人を亡くした方が体験談語る…
しのぶ / 6173 view

[ヨーグルト+こんぺいとう=オーロラ星雲]ファンタジーなおやつが完成!
そんたん / 2284 view

今年もヒットの予感!?快適に過ごせるニトリの有能アイテム
お値段以上ニトリ♪ ニトリには有能なアイテムがたくさん発売されています。枕・クッション・毛布・ぬいぐるみなど…
Riiko / 12890 view
関連するキーワード
アクセスランキング
人気のある記事ランキング