コロナ不況で「富裕層」はもっとリッチに…近頃、高級なのにバカ売れしてるもの
■1本800円の「超高級バナナ」がバカ売れ?
皮まで食べられる高級バナナ。価格は驚きの1本800円です
移送時間がかかる輸入品と比べ、国産は消費地が近いため樹上で熟すのを待って収穫できる。長く栽培するため実が厚く、皮が薄くなる
価格は1本800円前後。バナナとしては高価ですが、売れ行きは好調ということです
■品種は「グロスミッチェル」
キャベンディッシュ種と同じくAAAの同質三倍体のゲノム構成を持ち、どちらもデザート用に栽培
輸出用バナナの主要品種として広く栽培されたが、1950年代にパナマ病により壊滅的な被害を受け、キャベンディッシュ種への転換が進んだ
グロスミッチェル種は濃厚な甘さと、もっちりした食感が特長で、かつては国内流通の中心だった。
約50年前に東南アジアなどの産地で病害が広まり、栽培されなくなっていた
■次は「クルーザー」がバカ売れ
クルーザー(英語: cruiser)は、巡航(cruise) する船舶・航空機・車両を指す
今、何十億円もするクルーザーが売れているという。新型コロナウイルスの感染拡大によって過去最悪の景気悪化に苦しむアメリカの話
売れ筋の価格帯は実に10億円から60億円。驚くばかりだが、顧客はヘッジファンドや不動産会社のオーナー、大企業の経営者など。
売れている理由は「安全な場所だから」とのこと
■なぜこのような高級品が売れているのか?
今年7月末時点で-58%と、すでに2000年のITバブル期のピークを超えており、米国株の割高感が高まっている
アメリカ超富裕層はビクともしないどころか、今まで以上にリッチになっている
異例の政策は失業者や中小企業を支えた。
ただそれ以上に、より多くの株や信用力を持つ者が得をする。そんな世界をつくった
■この格差は日本でも話題に
格差拡大は止まらないな。
— 大儲け 笑太郎 (@saaimasugudeyou) 2020年8月28日
ハイテク企業牽引の株価は実態経済とは乖離して上昇を続けている。恩恵を受けられるか否かは資産を保有するかしないかの違い。
株高の金高は資産バブルなのかな?https://t.co/58fckH59a3
豊か人はより豊かに、そうで無い人はよりそうでは無くなって。近年よりその傾向が強い。。。🤔
— ほろうま (@horohoroumauma) 2020年8月21日
飛ぶように売れる豪華クルーザー コロナが映し出す格差 (NHK NEWS) https://t.co/wJDpyahSEk #linenews
金融資本主義
— 自己実現マスター (@masterof_mental) 2020年8月21日
まともに働く人間が排除されるような社会でいいのか#金融資本主義 #排除
飛ぶように売れる豪華クルーザー コロナが映し出す格差 (NHK NEWS) https://t.co/kKuY3UEAAd #linenews
■株券だけでなく「金」も売れている
金価格が連日のように史上最高値を更新している。
これまでの高値は、2011年9月につけた1トロイオンス(約31.1グラム)=1920.30ドルだったが、7月28日には1980.57ドル
世界や日本の富裕層、資産家は、早くから金投資を始めている。
彼らには「資産を減らさない」「インフレに備える」などの明確な理由がある
今後は、コロナが続く限り“無国籍資産への物色”が、関連する銘柄の価格を下支えする可能性がある
■金の価格についてはネットでも話題に
最近金の価格が上がってると聞いて、おばあちゃんから受け継いだ最近使ってないネックレスたち(おばあちゃんのだからややデザインが古い)を売りに行ったら約30万円になってたまげた…🥺ありがとうおばあちゃん…K18しゅごい…
— みんちゃん (@minminsuichan) 2020年9月2日
ウォーレン・バフェットは、銀行株を減らし、カナダの産金大手会社バリック・ゴールドに資金を投じている
— [email protected]タピオカ (@tapioca_shibuya) 2020年9月1日
最高値を更新したゴールドを、長期投資で有名なバフェットが資金を投じるということは、長期的に金鉱山会社は注目https://t.co/vQfJqgtEd6#Bitcoin #ビットコイン
ゴールド。
— ねこまん (@mattsu3) 2020年9月1日
さぁ史上最高値行っちゃってください!
のポジ見守り中
■ミニ戸建てが売れている
今、都心近くの「一戸建て」が飛ぶように売れているのをご存知の人も多いだろう。
なかでも人気を集めているのが、60平米前後と決して広くはないが、東京23区内でも5000万~6000万円程度で購入できる、いわゆる「狭小戸建て」
自宅で仕事をする割合が高まれば、当然、消費者の関心は住宅に向かうことになる
「タワマン離れ」が本格化するかもしれない。コロナはタワマンの持つ脆弱性を浮き上がらせてしまった
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします!
Twitterでウェブオピをフォローしよう!
Follow @webuopi_net
関連する記事

僧侶のお願い「参拝者が帰った後に靴が残っている謎を解いて欲しい」→Twitterで6…
お寺あるあるな不思議な現象の謎を解いて欲しいと書き込んだとある僧侶のツイートが話題になっています。
ピクルス / 1270 view

東大生の肯定感の高め方が独特!「上級者だ(笑)」「なにこれ好きw」
GEN / 1501 view

内容がエグすぎる・・・「 #あなたに来たとんでもないLINE 」ツイート集
GEN / 1548 view

【鴨川の増水】増水の影響で花屋さんにやってきた意外な“生物”が話題に!
けーさん / 2563 view

【凄技】犬の“毛”で作った作品が凄すぎる「すんげ〜技術だ!」
けーさん / 629 view
アクセスランキング
人気のある記事ランキング